お尻の痛み・しびれでお困りのあなたへ
あなたはこのような症状でお困りではありませんか?
ずっと座っているとお尻が痛くなってウズウズする
しばらく歩いているとお尻の奥が痛くなる
ず~んとお尻の奥が重だるい
寝返りをするとお尻が痛い
お尻が痛くて仰向けで寝れない
お尻だけでなく太もものほうまでしびれる
主に2つの筋肉が「お尻周辺の痛み」の原因です
「大殿筋」
お尻の一番表層にある大きな筋肉で太ももを後ろにあげる働きがあり、階段を上る時やランニングする時、山に登る時、しゃがんで作業する時などに疲労しますのでこれらの運動を急に行った後などに痛みが出ることが多い筋肉です。また座りっぱなしの作業で筋肉が硬くなります
「中殿筋」
大殿筋の下にある筋肉で股関節を外側に開く働きがあり、特に歩行に関係する筋肉で、股関節に筋肉が付いているため、この筋肉が障害を受けると痛みでびっこを引くようになり歩行困難にもなる可能性があります。また、歩くときもフラフラと安定感が無くなります
大殿筋が硬くなると・・・
✕の所は「トリガーポイント=コリ」ができやすい場所です赤は痛む場所です
痛む場所はお尻全体の場合もありますし、椅子に座るとコリが圧迫されお尻の下の方が痛くなる場合もあります。また尾骨・肛門近くに痛みが広がることもあります。
日常生活ではこんな症状が出てきます
椅子に座っていると痛くてウズウズする
階段を上るときにお尻が痛い
座っている状態から立ち上がる時に痛い
腰を伸ばすと痛いので猫背になってしまう
仰向けで寝ると痛くて寝られない
同じ場所に長時間立っていられない
中殿筋が硬くなると・・・
✕の所は「トリガーポイント=コリ」ができやすい場所です赤は痛む場所です
痛む場所はお尻全体から、太ももの後ろに痛みやシビレが起きます。またお尻の筋肉なのですが、痛む場所が腰の下のほうまで広がる場合があります。この場合いくら腰が痛いからといって腰を治療しても中殿筋の治療をしないと腰痛が治らないケースも多いのです。
日常生活ではこんな症状が出てきます
しばらく歩くとお尻から太ももにかけてしびれてくる
痛みをかばって変な歩き方になってしまう
足を外側に開こうとするとお尻がいたい
長時間歩いているとつっぱってくる
寝返りの痛みで目が覚めてしまう
片足立ちがしづらく、足の筋力の低下を感じる
あなたは病院で「お尻の筋肉」を診てもらいましたか?
あなたがお尻の痛みで病院に行ったとき、レントゲンを撮った後、病院の先生はあなたの「お尻の筋肉」を触りましたか?触られた方はほとんどいないでしょう。なぜなら病院の先生はレントゲン写真の画像の中であなたの痛みを探すからです。
お尻が痛いのに、腰を引っ張ったり、電気をかけて意味があるのでしょうか?なにか見当違いな治療を受けていませんか?
うみかぜカイロプラクティックは開業以来、多くの「坐骨神経痛」「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」「分離症」「すべり症」と診断されて、お尻の痛みでお困りの方々を施術してきました。もし病院の治療に満足できないようでしたら1度当院にご来院され、あなたのお尻の痛みについてお聞かせください。
↑↑自筆の喜びの声はコチラをクリック↑↑
『信じられないくらい良くなりました』
ひざも腰も痛くこちらに通い初め長く整形に通院していたのが信じられないくらい良くなりました。筋肉のこわばりだったんでしょうね?やっとわかりました!(女性 横須賀在住)
個人の感想で結果を保証するものではありません
その他のお困りの症状
腰痛
前かがみができない、腰が反れない、捻ると痛い
もっと詳しく
お尻の痛み
お尻の鈍痛、座っていると痛い、お尻の奥が痛い
もっと詳しく
坐骨神経痛
お尻から足にかけてシビレる、歩いて数分で痛み
もっと詳しく
太もものつっぱり
座って立ち上がるとき痛い、太ももがつっぱる
もっと詳しく
ふくらはぎの痛み
ふくらはぎが硬くよくつる
もっと詳しく
足の痛み・しびれ
足裏がシビレる、足先がシビレる、足首が痛い
もっと詳しく
t:4 y:1