お尻から足にかけての痛みでお困りのあなたへ
あなたはこのような症状でお困りではありませんか?
しばらく歩いているとお尻から足にかけてしびれてくる
寝返りするたびに激痛が起きて寝られない
太ももがつっぱって痛い
お尻が痛くなりだんだんと下の方にしびれがくる
お尻からふくらはぎにかけてピリピリする
長時間の運転でお尻から太ももが痛くなる
イスから立ちあがるときにスッと立ち上がれない
主に2つの筋肉が坐骨神経痛の原因です
「小殿筋」
小殿筋はお尻の筋肉の中で一番奥にある小さい筋肉なんですが、この筋肉に障害が出るとお尻から足のかけての激しい痛みが起こることがあります。病院で坐骨神経痛と診断された方は小殿筋が原因の場合が多いです。
「梨状筋」
梨状筋はお尻の真ん中を斜めに走っている筋肉で股関節に付着しているのでこの筋肉が障害を受けると痛みで足を引きずるようの歩行になってしまいます。お尻の奥にあるので、痛みのお尻の奥の方で重だるく感じることもあります。
小殿筋が硬くなると・・・
✕の所は「トリガーポイント=コリ」ができやすい場所です赤は痛む場所です
小殿筋にコリができるとお尻の奥の方の痛みと股関節の外側、太ももの裏側、外側、ふくらはぎ、足首と広範囲に痛みやしびれが広がります。
日常生活ではこんな症状が出てきます
歩くときに足を引きずるほどの痛みがある
ずっと座っているとお尻の奥がず~んと重たい
座っている状態から立つとしばらく歩けない
就寝時痛いほうの足を下にして寝られない
通勤の電車の中で長い時間立っていられない
太ももからふくらはぎにかけてシビレている
梨状筋が硬くなると・・・
✕の所は「トリガーポイント=コリ」ができやすい場所です赤は痛む場所です
梨状筋にコリができるとお尻の真ん中あたり、お尻の奥の方の重だるい痛み、股関節外側の痛み、太ももの後ろにかけてのシビレなどが起きます。
日常生活ではこんな症状が出てきます
お尻の奥がビリビリと電気が走るような痛みがある
股関節の外側が痛くて歩きづらい
長時間座っていると太ももの裏までしびれてくる
車の運転でアクセルやブレーキを踏むとき痛みが強い
歩行時に足の筋力の低下を感じる
お尻だけでなく足の付け根に疼くような重だるさがある
あなたは病院で「小殿筋・梨状筋」を診てもらいましたか?
あなたが坐骨神経痛で病院に行ったとき、レントゲンを撮った後、病院の先生はあなたの「お尻の筋肉」を触りましたか?触られた方はほとんどいないでしょう。なぜなら病院の先生はレントゲン写真の画像の中であなたの痛みを探すからです。
お尻から足にかけて痛いのに、腰を引っ張ったり、電気をかけて良くなるのでしょうか?間違った治療をうけていませんか?
うみかぜカイロプラクティックは開業以来、多くの「坐骨神経痛」と診断されてお困りの方々を施術してきました。もし整形外科の治療に満足できないようでしたら1度当院にご来院され、あなたの坐骨神経痛の痛みについてお聞かせください。
↑↑自筆の喜びの声はコチラをクリック↑↑
『仕事もできるようになりました』
病院で薬をもらい3か月飲んでいましたが効果がなくこちらに治療に来ました。1回目はよくわからないままでしたが、2回3回と通っているうちに痛みもなくなり仕事が出来るようになりました。パチパチは最初はこわかったですが今では心地好いです。(男性横須賀在住)
個人の感想で結果を保証するものではありません
その他のお困りの症状
腰痛
前かがみができない、腰が反れない、捻ると痛い
もっと詳しく
お尻の痛み
お尻の鈍痛、座っていると痛い、お尻の奥が痛い
もっと詳しく
坐骨神経痛
お尻から足にかけてシビレる、歩いて数分で痛み
もっと詳しく
太もものつっぱり
座って立ち上がるとき痛い、太ももがつっぱる
もっと詳しく
ふくらはぎの痛み
ふくらはぎが硬くよくつる
もっと詳しく
足の痛み・しびれ
足裏がシビレる、足先がシビレる、足首が痛い
もっと詳しく
t:3 y:1