ふくらはぎの痛み・しびれでお困りのあなたへ
あなたはこのような症状でお困りではありませんか?
ウォーキングしているとふくらはぎが痛くなる
座って仕事をしているとふくらはぎがパンパン
夜寝ているとよくふくらはぎがつってしまう
ひざ裏からふくらはぎにかけてしびれている
ずっと立っているとふくらはぎがジンジンする
朝起きた時にアキレス腱からかかとにかけて痛む
主に2つの筋肉が「ふくらはぎの痛み」の原因です
「腓腹筋」
腓腹筋は膝裏からかかとまで走っている筋肉で筋肉は内側、外側に分かれており、下部でアキレス腱でつながっています。膝を曲げるとき、歩くときに大事な筋肉なのでここが障害されるとびっこをひくように歩行がしづらくなります。
「ヒラメ筋」
ヒラメ筋は腓腹筋の下にある筋肉です。主に足を蹴り出すときに使われる筋肉で腓腹筋同様にアキレス腱に付着してるので歩行時のふくらはぎの痛みやかかとの痛みが生じやすい筋肉です。またこの筋肉は関連痛として腰のほうに痛みが広がるケースもあります。
腓腹筋が硬くなると・・・
✕の所は「トリガーポイント=コリ」ができやすい場所です赤は痛む場所です
痛む場所はふくらはぎの内側、外側にかけてのつっぱり感やしびれ感、膝裏の痛み、アキレス腱から足裏にかけて痛みが出ます
日常生活ではこんな症状が出てきます
長時間歩いているとふくらはぎが痛くなる
坂道を上っているとひざ裏が痛くなる
寝ているときに頻繁に足がつってしまう
起きた時の一歩目が痛くて普通に歩けない
歩いていると足裏が痛くなる
座っていると足がだるくなりむくむ
ヒラメ筋が硬くなると・・・
✕の所は「トリガーポイント=コリ」ができやすい場所です赤は痛む場所です
痛む場所はふくらはぎ全体にかけての痛みやつっぱり感シビレ感、アキレス腱に痛み、またかかとの痛みやヒラメ筋は腰にも痛みを飛ばすこともあります
日常生活ではこんな症状が出てきます
歩いているとかかとが痛くなる
寝ているとふくらはぎに強い痛みが出る
朝の1歩目がかかとに痛みが走る
かかとが高い靴を履くとふくらはぎが痛くなる
ランニングをするとアキレス腱からかかとにかけて痛い
登り坂や下り坂を歩くと痛みが出やすい
あなたは病院で「ふくらはぎの筋肉」を診てもらいましたか?
あなたがふくらはぎの痛みやしびれで病院に行ったとき、腰のレントゲンを撮ることはあっても、病院の先生はあなたの「ふくらはぎの筋肉」を触ることはないでしょう。なぜなら病院の先生は腰のレントゲン写真の画像を見て、ふくらはぎの痛みの原因は腰から来ていると考えているからです。
ふくらはぎの筋肉が痛いだけなのに、腰を引っ張ったり、電気をかけて、腰に対してアプローチして意味があるのでしょうか?見当違いな治療を受けていますか?
うみかぜカイロプラクティックは開業以来、多くの「椎間板ヘルニア」「坐骨神経痛」「脊柱管狭窄症」「すべり症」と診断されて、ふくらはぎの痛みやしびれでお困りの方々を施術してきました。もし病院の治療に満足できないようでしたら1度当院にご来院され、あなたの太ももの痛みについてお聞かせください。
↑↑自筆の喜びの声はコチラをクリック↑↑
『約1か月間痛みをガマンしていました。』
坐骨神経痛の症状で来院し約1か月間痛みをガマンしていました。HPで見かけ2回通院したら元の自分に戻り痛みを感じなくなりました。これからも通院してよくなるようにしたいです。ありがとうございました。(男性 横須賀在住)
個人の感想で結果を保証するものではありません
その他のお困りの症状
腰痛
前かがみができない、腰が反れない、捻ると痛い
もっと詳しく
お尻の痛み
お尻の鈍痛、座っていると痛い、お尻の奥が痛い
もっと詳しく
坐骨神経痛
お尻から足にかけてシビレる、歩いて数分で痛み
もっと詳しく
太もものつっぱり
座って立ち上がるとき痛い、太ももがつっぱる
もっと詳しく
ふくらはぎの痛み
ふくらはぎが硬くよくつる
もっと詳しく
足の痛み・しびれ
足裏がシビレる、足先がシビレる、足首が痛い
もっと詳しく
t:2 y:5