2月に大阪でセミナーやります!!

こんにちは!!うみかぜカイロのたまだです。今日は2月に行うセミナーのご案内です。

画像の説明

開業してからライフワークで「痛みを知る」というテーマでセミナーをしてきましたが、本業が忙しくなってきたことや妻の病気のことで最近は行っていませんでしたが、じつに3年ぶりにセミナー開催の運びとなりました。

画像の説明
「仙台セミナーの時」

そして今回は私一人のセミナーではなく、あとお二人の計三人のコラボセミナーを計画しております。

そのお二人とは・・・・



この両人をお招きして3人でセミナーを行います!!

そして、気になるセミナーのテーマは・・・

ズバリ!!

「痛みのミカタ」

です。

昨今、テクニック技術セミナーが数多くありますが、今回のセミナーはテクニックセミナーではありません。

穂高先生いわく、

「我々のセミナーはテクニックの先にあるものを伝えるセミナーだと思います。明日からすぐに使える、役に立つ、そんな陳腐なものではなく、人をミル上で大切なことは何かを考えるある意味では哲学セミナーのようなものだと思います。
まだまだ世の中はすぐに使えるものに飛び付きますし、哲学セミナーなんて需要がないかも知れませんが、少なくともこの重要性に気づいてきている人達は今後増えていくと思います。」

このように仰られる穂高先生にお話しして頂く内容は・・・

「痛みの背景のミカタ」というテーマでお話する予定です。目の前の患者さんはいったいどの痛みのタイプに属するのか?問診という技術から自然に患者さんの背景(バックグラウンドや人生)を読み解く方法をお伝えします。※自然にとは、普通はストレスの有り無しや背景、心の問題については、聞いてはいけないのではないかと戸惑ってしまい、聞きづらいと困っている施術者が多いと聞きます。そんな方が、自然に聞き取れるようになる方法やコツ、ポイントそして、それをどのように検査や治療に結びつけるのか?そんな秘訣を公開します。

とのことです。

そして、もうお一人ひでさん(早坂先生)いわく、

情動担当?から言うと、情動的痛みに対してなぜ手技等の物理的な刺激で治癒するのかが分からないと技術主義では治療に矛盾が生じます。(現在の整形外科のように)
朝倉先生のいうミルを見ると捉えるか、観ると捉えるかの違いですね。答えを提示するのではなく、答えを自分の中で見つけていく、ある意味悩ましいセミナーではあります。笑

気になるセミナー内容は・・・

今回は手技を超えたところの話になると思います。

個人的に色々な手技を知ることに興味もありますし、楽しいのですが、手技の奥にある思考や背景を知ることは更に楽しいことだと思います。

手技という道具も大切ですが、それをどう使うか、何の為に使うかというマニュアル化できない部分をお伝えし、共に考えることができたらいいと思っています。

仮に手技に関する質問等があれば、その場でやっても構いませんし、ベットがなくてもイスや机があれば大丈夫です。

ひでさんは「バックペインラボ」というブログで痛みに関する本質的な情報を発信しております。とても勉強になると思いますので、ぜひご覧ください!!

そして今回私がお話しすることは、「痛みのパラダイムシフト」~痛みの多面性を理解するために~です。

痛みのパラダイムシフトということで、ヘルニアに代表される画像上の構造異常が痛みの原因とは限らないという認識が広まってきているなか、さらにもう1歩進んで「痛い所が痛みの発生源とは限らない」ということをお伝えしたいです。

画像の説明

Shape shifting pain: chronification of back pain shifts brain representation from nociceptive to emotional circuits.

この研究が痛みのパラダイムシフトを起こします。

この研究を説明するには痛みの多面性を知らないと理解できませんので、今回私の担当は痛みの多面性の概念を分かりやすくお伝えしたいと思います。

また時間の関係もあるので、どこまで説明できるか分かりませんが、「痛みとはなにか?」、抽象的な概念だけでなく、神経生理学的に見た「痛み」についてご説明したいと思います。

w2

このように痛みとは一方のミカタだけでは患者の訴える痛みをとらえることはできません。本来時間と共に治るであろう痛みが治らない。ちょっとした動作でも痛みを強く感じる。治療に反応せず、痛む場所が変わる。など臨床を行っていると普通でない痛みに多く遭遇します。

このような時に痛みの多面性を理解していれば、技術テクニックに振り回されずに、患者さんに必要な施術がチョイスできるのではと思います。

また技術テクニックのセミナーに参加する際も、このテクニックが痛みのどこの側面にアプローチするのかが理解できれば、セミナージプシーに陥ることもなくなることでしょう。

さて、こんなセミナーですが皆様は興味がありますか?

じつはまだ公式にお知らせしていなかったのですが、すでに10名の参加希望者がいらっしゃいます(田中先生のご紹介有難うございます。)

人数はまだ大丈夫かとは思いますが、ピン!!!と来た方はぜひご参加お待ちしております。

◆セミナー概要◆
日時 2月25日(日)
時間 10時~17時(予定)懇親会あり(予算5000円程度)
受講料 3万円(税込)
場所 大阪府泉大津市田中町5番15号フジミビル
   南海本線関西空港から電車で30分の泉大津駅

画像の説明

お申し込みフォームはこちら

ご参加心よりお待ちしております。

PS、後日3人で集まってセミナー内容について動画を撮る予定です。画質と音質が耐えられるものであればアップします!!

   

a:2963 t:1 y:2